うちの水槽の底砂が立ち上げて2週間で真っ茶色になったのを
助けてくれたのはオトメハゼだった。いれて2日で表面はきれいな白になった。

最初のオトメハゼ5cmはヒーターが暴走し、沸騰したときに
落ちてしまった。底砂がすぐに汚れ出すことはなかったんだけど、
心配だったから、Naturalさんにいた少し大きめの6cmくらいのが
見つかり、すぐに入れた。

image
 

おかげで底砂はきれいなままなんだけど、
この前のなんちゃってZeni-Naiyoからちょっと問題が。。。

土木工事が酷く過ぎるんですよ。(--;)
ライブロックの側に山作っては、飽きたのか、
今度は凹んだところを盛り上げて山を作ってる。
それでマガキ貝が埋もれるくらいならよかったんだ。
(暗くなると出てくるし)

ある日ヒーターを埋めだした。
うちのヒーターは後ろの砂上に配置してあって、
海道河童から出た水流が当たるところにある。
でも、そのヒーターが見事に砂に隠れていた。

幸い、ヒーターが働くことがないくらい温かくなって、
クーラーがバリバリ動くくらいだから、多分ヒーターは
稼働していなかったんだと思うけど、これはまずい。


とりあえず、ヒーター付近の砂をどかし、ヒーターは出したけど。
(これがまたやばかった。)
オトメハゼがこのままではやばい。
そこでオトメハゼだけど取り出すように、釣ることにした。

ホームセンターでタナゴ用の針、糸、浮きがセットになっている
やつが200円ちょっとで売ってたからそれを買ってきて、
しっかり針の返しを潰した。(返しが小さくて見にくかったよ)
2016-05-26-17-14-52
 
餌はあまり与えた事が無かったけど、前試しにあげたら、
爆食いしてた冷凍赤虫をつかった。
2016-05-26-17-16-43
 

試しにと目の前に糸を垂らしたら、
2,3秒で赤い赤虫が見えなくなった。
あれ、餌落ちたかかなと引上げてみたら、
なんとオトメハゼまで着いてきた。

前、ベラを取り出すために罠を作ったときに比べて
なんとも簡単だった。
オトメハゼはまたショップに引き取ってもらおうかな。
底砂対策どうしよう・・・。



と、話はここで終わらなかった。
ヒーターを底砂から取り出す際に結構底砂を巻き上げた。
多分これが行けなかったんだが、
翌日ブラッククラウンが落ちてた。

表面に白点は見えなかったんだけど、
なんちゃってZeni-Naiyoを試していたところで、
底面がフルに回っていなかったこと、
少し前に白点が再びついていたこと、
住処のLTアネモネやライブロックに体こすりつけてたし、
やはり底砂を巻き上げたときに白点が悪化したんだと思う。
それにしてもたった一日でそれまで元気だったのが、落ちるのか。
小さな水槽に、小さな魚はむずかしいな。
このブラッククラウン、LTアネモネに住み着いてて
かわいかったんだけどなぁ。かわいそうなことになっちゃったよ。

2016-05-14-11-28-15

2016-05-06-19-28-32